TAKASU HOUSEでマルシェ開催

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-07-16-04-01

平安時代末に伊勢神宮の相馬御厨として独自の発展を遂げ、
「半農半芸」活動を支える茨城県取手市高須地域。

この田んぼの真ん中に、取手や藤代、牛久などの各地域から
おいしいものやすてきなものが集まります。

踊りや音楽を傍らに、ここだけの逸品・時間と出会える「ひだまりのひマルシェ」
TAKASU HOUSEが「 市庭」に変身します。ぜひ遊びに来てください!

date2016.12.11 SUN 10:00~15:00

placeTAKASU HOUSE 茨城県取手市高須2156(高須公民館となり)


*駐車場について*
第一駐車場 約40台
第二駐車場 約30台
当日は高須ハウスおよび高須公民館前からはお車で入場いただけません。
第1駐車場もしくは第2駐車場をご利用ください

title

店名をクリックすると店舗詳細へ

自然素材の西辻弥「素のまま」(vegetables,food)
intervallo(food,drink)
つぼやきいも(food)
TLOCCO(pizza)
est amor(natural wine,food)
TAKASU CAFE(food)
板倉ファーム(vegetables)
ほぽぜきっちん(jam)
Jaco(kakishibu,tutugaki)
ひまたら企画(basket)
la renoncule(flower)
古書もんあや(book)
つくばブルーベリーゆうファーム(jam)
NPO法人バイオライフ(oil)
はなともり(workshop)
高須写真館(workshop)
社会福祉法人身障者ポニーの会(baked goods)
舞踏団トンデ空静(performance)

 s2
自然素材の西辻弥「素のまま」
(food)
http://www.nishitsuji-ya.com
地元生産者による自然栽培の旬野菜を使ったお料理をお出しします。
 f2
intervallo
(food, drink)
http://intervallo2008.com
栃木県小山市を拠点に活動しています。高須で素敵な1日をつくります。
 %e3%81%a4%e3%81%bb%e3%82%99%e3%82%84%e3%81%8d
つぼやきいも
(food)
大正時代から伝わる伝統のつぼ焼きの方法で焼き上げています。
 f1
TLOCCO
(pizza)
牛久市在住の作家。創造的地域交流から人と人のつながりをつくります。
 %e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3
est amor
(natural wine, food)
http://est-amor.com
「自然派ワイン=Vin Naturel」を飲みませんか。
 takasu-s
TAKASU CAFE
(food)
http://takasuhouse.com
出店者の自慢の逸品をお味見できるワンプレートを提供します。
 s1
板倉ファーム
(vegetables)
*
茨城で農業。地粉シフォンケーキで地産地消の輪をつくっています。
 jam
ほぽぜきっちん
(jam)
http://hopoze-universal.com
地元産のフルーツなどを使用している小さなジャム工房です。
 s6
Jaco
(kakishibu, tutugaki)
FACEBOOK
柿渋染めと筒描き染めのお店です。暮らしの仲間になれるモノがあります。
 akebi
ひまたら企画
(basket)
FACEBOOK
あけびなどの自然素材を使用してかごを編んでいます
 s5_3
la renoncule
(flower)
http://larenon.exblog.jp
「花のある生活を」花と触れ合う癒しの時間をお届けしています。
 c1
古書もんあや
(book)
*
絵本や雑誌、日本文学、フランス文学の文庫本などを閲覧、販売します。
 417558_357520894325200_751799233_n
つくばブルーベリーゆうファーム
(jam)
http://oandc-blueberry.com
TAKASU HOUSEでのブルーベリー栽培のお手伝いをしています。
 dsc_9864
NPO法人バイオライフ
(oil)
http://npo-biolife.jp
菜の花などの油糧作物を栽培し、身体にやさしい植物油を生産しています。
 c3
社会福祉法人 身障者ポニーの会
(baked goods)
http://www17.plala.or.jp/letsgopony
ポニーの家には笑顔があります。丁寧に手づくりした焼菓子をどうぞ。
 s4
はなともり
(workshop)
http://ameblo.jp/lapin035/
新鮮なユーカリや針葉樹を使ってスワッグづくりをします。
 
高須写真館
(workshop)
*
芸大生が写真館をします。今の姿をこの機会に撮影しませんか。
 toyo
舞踏団トンデ空静
(performance)
http://tondekarashizuka.com
高須の食風土を題材に生身の人間たちの「今、ここだけ」の作品を上演します。

当日の様子






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る