A.I.R.プログラム「‰」2020前期レジデンスアーティスト 平塚知仁 活動記録

高須ハウスでは、アーティスト・イン・レジデンス「%(パーセント・若手作家の制作・発表機会提供)」「‰(パーミル・中堅作家の実験的制作支援)」に取り組んでいます。 2020年度前期は、インストーラーとしても活躍されている平 … 続きを読む

ブルーベリー植樹4年目

毎年少しずつ増やしているブルーベリーも4年目。今年も6本5種類を追加しました。 例年「つくばブルーベリーゆうファーム」さんにご指導いただいていますが、私達もだいぶ植樹になれてきて、作業は1時間ほどで完了しました。 せっか … 続きを読む

3年目のブルーベリー

ブルーベリーを高須に植えてから3年目をむかえました。 今までは木の成長を優先して、あまり実がつきすぎないように剪定をしていましたが、徐々に根付いてきたことから昨冬の剪定ではこれまでよりも多く花芽を残しておきました。 4月 … 続きを読む

《半農半芸》が東京藝術大学取手校地で「藝大食堂」拠点運営をスタート!

特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィスは2017年度下半期より、これまでに取り組んできたコアプログラム《半農半芸》を土台として、東京藝術大学取手校地福利厚生施設の食堂・売店機能を含む拠点運営を受託することとな … 続きを読む

新メンバー/秋の気配/落花生

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。それでも時折小雨がぱらついたりして、 わりと作業し易かったですね。 今日は筑波大で日本画を学んでいる北原佐保さんが遊びに来てくれました。 作業内容は草刈りがメインです。 先週末 … 続きを読む

活動報告8/4

1週間ぐらい雨が降っていません。肌を焼く暑さの中、少しずつ500坪の除染を進めています。同じみの隅井隊長と、レディーガガ風の美大生・由子ちゃんが手伝ってくれました。 隅井さん、由子ちゃんも汗びっしょりです。写真は午前中の … 続きを読む

放射線の食品検査

4月に蒔いた大根を収穫しました。この畑で穫れた初めての野菜です。 形は長いものから短いもの、先っぽが尖らずに棒のようなもの、様々です。太陽の角度、土の柔らかさ、肥料の有無によるのかな、と収穫しながら考えていました。 この … 続きを読む

畑の様子〜最初の収穫

暑い日が続いています。僕の記憶だけでも1週間は雨が降っていません。 ハーブ類は全滅してしまいました。 雑草は数日前に刈り取っておいたので、それほど延びていません。それでも500坪の方は、いよいよ延び始めて来た感じで、あと … 続きを読む

作業報告

2012年7月22日(日)作業者:隅井 梅雨も終わり、いよいよ本格的な暑さが戻ってきました。サツマイモの苗の方も、ぐんぐん育っています。除染の方は、4割近くが終了しました。そしてこれからはいよいよ雑草との戦いです。